本ブログのTwitterアカウントを開設しました。(クリックでリンクへ)

英語で分数の読み方と表現。「何分の1」はどう言う?分子、分母は?

子どもの英語

生活の中で、意外と算数って使いますよね。まあ、数字は英語でも日本語でも共通なので、数式などを見れば、言葉に関係なく理解することも解くこともできます。

ところが……。

英語で生活してみると、意外と算数や数学に関する「英語表現」って、日常会話レベルでも使う必要性が出てきます。たとえば、「これに50を足して……」「●●の▲倍だから……」なんて言葉で表現することは、文章や会話でも本当にナチュラルにあるんですね。そんな時、

「本当に簡単や計算や、基本の算数の表現なのに、英語で何て言うのか、わからない!!」

と、自分に衝撃を受けることが多々ありました(笑)。

そんなわけで、過去には「四則演算に関する英語表現」や、「より大きい、~倍大きいの言い方」や、「基本的な図形の英単語」について書いてきました。

 

そんな「算数表現」の一つが、

分数

ではないでしょうか???

たとえば料理をする時でも、「1/3カップの水」とかよく言いますよね。そんなレベルで、分数は日常会話でも本当によく使われます。

ところが、「分数の英語表現」は、ちょっと複雑というか、覚えるべきルールがいくつかあります。そこでこの記事では、「分数の英語での読み方」や、「分数を説明する時に使われる英単語」を、わかりやすくまとめたいと思います!

英語での分数の読み方、基本のルール

まず、これは日常会話レベルでもしっかり覚えておきたい!

分数を英語で表現する時の基本ルールは、

 

分子 = 数字(three, five, ten …)

分母 = 序数(third, fifth, tenth …)

 

これらを、”分子 + ハイフン + 分母” の順につなげます。

 

例)

1/8 = “one-eight”

9/11  = “nine-elevenths

※読む時は、ハイフンは読まず、“one eight”, “nine elevenths” と発音します。

分子が複数(2以上)の場合、分母は「複数形になります。上の2番目の例では、分子が 9 なので、分母が elevenths と ‘s’ がついているのです。

 

 

ただし、1/2 の 時、1/4 の時は、特別な言い方をします。

以下に、代表的な分数の例をまとめます。

分数 言い方
1/2 one-half / a half
1/3 one-third
1/4 one-quarter / a quarter

(主にイギリス英語)

または、

one-fourth / a fourth

(主にアメリカ英語)

1/5 one-fifth
2/3 two-thirds
2/5 two-fifths
3/4 three-quarters /

three-fourths

3/7

three-sevenths

 

分子や分母が大きくなると(20以上)、ハイフンが続くとややこしくなるので、書く場合には分子と分母の間のハイフンは省略されるようです。その他のルールは同じです。

例)

45/81  = “forty-five eighty-firsts

17/200 = “seventeen two-hundredths

 

 

over, divided by を使った分数の表現

実際に、数学で分数を使う場合などは、上のルールだけでは表現できない場合があります。たとえば、

2 / ( x + 3)

のように、変数(x)が入っている式を読む場合は、どうすればよいでしょうか?

 

この場合は、

“two over x plus three”

または、

“two divided by x plus three”

のように言うことができます。分子→分母 の順で上から読んでいきますね。

 

たとえば、こちらのYouTubeでは、

この分数を

“two over x plus three divided by one plus three divided by x” 

と読んでいました。(複雑ですね!)

 

英語で「分数」「分子」「分母」は何て言う?

さて、ここまで私は「分数」「分子」「分母」のようにサラッと書いてきましたが、分数の説明をする時にこうした言葉もよく使われますよね。

これらの言葉は、英語ではどう言うのでしょうか?また、他にも分数を学ぶ際に出てくる言葉は、英語で何というのでしょうか?

分数に関連する算数の英単語を、以下にまとめました。

英語 日本語
fraction 分数
numerator 分子
denominator 分母
proper fractions 真分数

(分子 < 分母 の分数)

例:1/2, 5/7, 10/11

improper fractions 仮分数

(分子 >= 分母 の分数)

例:3/2, 10/7, 13/12

mixed fractions 帯分数

(整数 + 真分数)

例:1と1/2,  3と4/5

 

※ mixed fractions について

例)3と4/5 の場合、読み方は、“three and four-fifths” です。

また、各パーツは、

  • whole number (整数)→ 3
  • numerator(分子)→ 4
  • denominator(分母)→ 5

と表現します。

分数の「通分」「約分」って英語でどういうの?

また、分数に関わるテクニックとして、「通分する」ことはとても大切です。

通分とは、たとえば2つの分数を足し算引き算する時に、分母の数を同じにすることを言いますよね。

例として、1/3 + 3/4 を計算する際には、

1/3   — (分子x4, 分母x4)—→  4/12

3/4   — (分子x3, 分母x3)—→  9/12

に変換して、4/12 + 9/12 = 13/12 と計算します。このような操作を日本語で「通分する」と言います.

英語では、異なる分数同士の「共通の分母」のことを、a common denominator といいます。上の例の場合だと、”12″ です。

たとえば、“find a common denominator” と言ったら、「共通の分母を求める」、という意味です。

また、上の例だと、共通の分母は12でも24でも36でも成り立ちますが、特に一般的には、一番小さい数(最小公倍数)を求めますよね。このような「最小の共通の分母」

the least common denominator

the lowest common denominator

と言います。(時にLCDと表記される)

「通分する」に直接あてはまる表現ではありませんが、英語での表現としてはこのようになります。

 

もう一つ、分数を扱う時に欠かせないテクニックとして、「約分」があります。これは、ある分数を表す時、分母を可能な限り小さい数にすることです。

たとえば、8/10 という分数があった時、4/5 も値としては同じです。6/12 も、3/6 も、2/4 も、1/2 と同じです。そのため、

8/10 — (分子÷2, 分母÷2)—→  4/5

6/12 — (分子÷6, 分母÷6)—→  1/2

3/6   — (分子÷3, 分母÷3)—→  1/2

2/4   — (分子÷2, 分母÷2)—→  1/2

のように、分母が一番小さくなるように変換します。その方がシンプルでわかりやすくなりますね。

英語では、この操作、つまり「約分する」を、“simplify the fraction” と言います。

 

例文)

What is the least common denominator for the fractions 3/5, 4/9 and 2/3 ?

3/5, 4/9, 2/3 の最小の共通分母は何ですか? (答えは “45” となる)

 

Simplify the fraction 36/84 as much as possible.

36/84 を可能な限り約分しなさい。(答えは “3/7” となる)

 

まとめ

分数の表現は、意外と奥が深いなぁ~、と、私自身この記事を書いていて、改めて感じました。

日常英会話レベルの知識としては、最初に紹介した基本のルール、つまり one-half, one-quarter, two-thirds … などをマスターするだけでも、十分役に立つと思います。こうした表現は、値段や時間、物の量や距離などを表す際に、幅広く使われます。リスニングやリーディングで出てきた時は、慣れるまで「●分の●の意味だ」と気づくのがちょっと難しかったりもします……。ルールはやや複雑ですが、しっかり覚えたいですね!

将来、海外留学をめざす学生さんや、海外で技術系の仕事につきたい方は、今回紹介した分数の表現は、当たり前のように出てくることがあるかと思います。知っておくと役立つでしょう。また、海外移住など、英語環境で子育てする予定のご家族の方にも、必要になるでしょう。小学校以上のお子さんは、現地校で算数を学ぶ時、このような英単語を使っています。家庭学習をサポートするためには、親もこうした英語表現を知る必要があります。

算数にまつわる英語表現は、イメージよりもずっと重要度が高いので、今後もまた紹介していきたいと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました