本ブログのTwitterアカウントを開設しました。(クリックでリンクへ)

英語で「持つ」はhave だけじゃない?!場面と使い分けを解説。

英語での言い方

「持つ」「持っている」と英語で言う時、皆さんがもっとも思い描くのが、have という動詞ではないでしょうか?

昨年世界で大流行した、ピコ太郎の『PPAP』でも・・・。

♪ I have a pen.

♪ I have an apple.

おそらく、日本人にもっとも馴染みのある英語フレーズ、I have a pen.”(笑)

英語を習い始めて最初の最初に、この I have  … というフレーズを習ったと記憶しています。(今は違うかもしれませんが)

 

でも、、、

 

have とは、「持っている=所有している」という意味なんですよね。

でも、たとえば赤ちゃん連れのお友達に、

「その荷物、私が持ってあげるよ。」

なんて言いたい時、あります。

それって、“I’ll have it.”  で、いいの?????

でもこの場合、自分がそれを所有するわけじゃなく、あくまで「持ってあげる」ってこと・・・。

 

他にも、

「今日は暑いから、水筒を持って来た。」

「この家具、一緒に持てる?」

「トイレ行くなら、かばん持っててあげるよ。」

「お皿、しっかり持って!」

「自分のものは、自分で持ってね。」

 

・・・などなど、日本語の「持つ」も、日常の中ではいろんな表現があります。

そんな時、ぜんぶ have でいいの?

have じゃない英単語で表現するのだろうか???

というのが私の疑問でした。

その疑問を以前、私は英語の先生にぶつけたことがあります。そして教えてもらったことが、すごくわかりやすく、助けになりました。

今回は、その教えを元に、「持つ」を英語で言う時の表現をまとめます。

 

「持っている」のhaveの使い方徹底解説。

have は、「所有している」「持っている」ことを表す、最も一般的な動詞です。

 

I have a car.

私は車を持っている。


I have an iPhone 6S.

私はiPhone 6Sを持っている。


I have a rice-cooker.

私は炊飯器を持っている。

 

・・・などなど。

同じ意味で、own (~を所有している)という動詞もあります。

ownは、家や土地、車など、法的な所有権を表すような時、ちょっとかしこまった表現で使われることが多いです。たとえば、契約書など・・・。

 

また逆に、日本語では「持っている」と言わないけど、「所有している」という意味で、英語ではこんな表現もよく使われます。

I have two children.

私には子どもが二人いる


If I have a chance, I’ll show you that.

もしも機会があったら、それを見せてあげるよ。


Do you have time to finish the report today?

今日レポートを終わらせる時間がありますか?


I have a problem.

私は(何か)困ったこと(問題)がある


She has a cold.

彼女は風邪を引いている(cold = 風邪)。


Do you have a toilet?

トイレありますか?(お店などで)

 

 

注意1)「持っている」だけど現在進行形は使えない

have は、「持っている」という意味では、現在進行形( be + ~ing)で使うことはできません。

 

たとえば、日本語では、

「今、iPhone持ってる(持っていたら見せてほしいんだけど・・・)」

と言うことがありますが、

× Are you having your iPhone ?

ということはできません

 

この場合、

Do you have your iPhone right now?

※right now = ちょうど今


Do you have your iPhone with you?

(あなたの手元にiPhoneがあるか、というニュアンス)

などのように言うことができます。

 

「have は、持っている(=所有している)という意味では、現在進行形(~している)では使えない」ということについては、過去記事でも少し紹介しています。

英語で「している」は進行形だけじゃない!ネイティブの表現を知ろう。
英語で「している」という時は、現在進行形「be + ~ing 」にする、と学校で習いました。ですが、日本語では「~している」と言うのに、英語では進行形を使わないで表現する場合があります。よりナチュラルな英語っぽい言い方のために、知っておくべき知識を紹介します。

 

注意2)イギリス英語では have got

have と同じ意味で、イギリス英語では have got が使われることがあります。

 

I‘ve got an iPhone 6S.

I‘ve got two brothers.

She‘s got a cold.

※I’ve got = I have got,  She’s got = She has got 

特に口語では、このように省略されて言われることが多い。

 

「出かける時に持っていく」はbring

 

では、出かける時などに「~を持っていく」「~を持ってくる」という時の「持つ」は、どのように英語で表現するのでしょうか。

bring を使って、このように言います。

 

I’ll bring it to you tomorrow.

明日それを持ってまいります。


Don’t forget to bring your jacket.

ジャケットを持っていくのを忘れないで。


I brought a bottle of wine today.

今日はワインを1本持って来ました。


Did you bring your iPhone today?

今日はiPhone持ってきた?

 

「一時的に手で持つ」はhold

一方、「~(物など)を(ちょっとの間)持つ」という場合もあります。

この場合は、物を「持つ」と言っても、所有しているわけではなく、「手でつかむ」という意味合いです。

英語でこのように「持つ」という時は、hold という単語を使います。

 

Can you hold this for me?

これ持ってくれる?


I’ll hold your bag while you put on your coat.

あなたがコートを着る間、私がバッグを持っててあげるよ。

 

He was holding a knife in one hand.

彼は片手にナイフを持っていた。

 

ちなみに、子どもがブランコに乗っている時などに、「しっかりつかまって!」等と言うことがありますが、そういう時も hold を使います。

 

Hold on tight!

しっかりつかまって!

 

「手でガッチリつかむ」はgrab

また、hold と似たような意味で、grab という単語も使われます。

grab は、hold よりも、すばやく、ガシッと掴むようなニュアンスがあります。

わしづかみっ!みたいな雰囲気ですかね?

若い人同士のラフな会話ではよく使われるのを聞きます。

 

また、広告の宣伝文句などでも、よく登場します。普通に hold や get(後の項参照)よりも、ちょっとオシャレな感じかも?

 

Grab your stuff and get creative!

あなたの持ち物を持って(手に取って)、クリエイティブになろう!


Grab
your copy of our latest newsletter now.

今すぐ最新のニュースレターを手にして!

※ copy = 本・雑誌・CDなどの、複製された印刷物などのこと。

 

 

「持ち運ぶ」はcarry

たとえば、「重い荷物を持ってくれた」などのように言うこともあります。

このように、何かを持って運ぶ、というシチュエーションを表す場合は、carry を使って以下のような表現が適しています。

 

I’ll carry that for you.

それ(荷物など)を持って(運んで)あげるよ。


She carried the vegetables to her mother.

彼女は母親のところへ野菜を持って行った。


Shall I carry your suitcase?

スーツケースをお持ちしましょうか?

 

 

「手に持つ」動作を表す時はget

「手に取る」「手に入れる」「取る」「とらえる」などの意味として、もっとも一般的に使われるのが getです。

たとえば、親はよく子どもに言うと思いますが、公園で遊んで帰る時、

「もう帰る時間だよ。自分の物(おもちゃ、上着、靴など)持って!

なんて言いますよね。そんな時は、

It’s time to go home. So get your stuff.

と言います。

 

「持ってくる・取ってくる」はget, fetch

また、「~を持ってくる」と言う時に、get または fetch という英単語を使います。

これは、「(何かを)取って戻ってくる」という動作を表します。

 

Can you get ice-cream from the fridge?

= Can you fetch ice-cream from the fridge?

冷蔵庫からアイスを持って来てくれる?

 

I’m fetching the parcel from Australia Post.

郵便局に荷物を取りに行くところです。

※Australia Post = オーストラリアの郵便局のこと。

 

たとえば、犬に棒を投げて取ってこさせる遊びをする時、

“fetch!”

なんてよく言いますね。

 

まとめ

日本語で何気なく「持つ」「持っている」と言いますが、実は、色んな意味や動作を表す言葉だったんですねー。

日本語の「持つ」という単語を基準に、英語を考えてしまうと、混乱してしまうかも・・・

『英語では、それぞれの動作を示す言葉は違うんだ』ということを、まず知っておくといいですよね。そう思って、今回はこんな記事を書いてみました。

それぞれの動作やシチュエーションをイメージし、対応する言い方を覚えていくとよいのではないかと思います。

 

というわけで、冒頭に紹介した、

たとえば赤ちゃん連れのお友達に、

「その荷物、私が持ってあげるよ。」

なんて言いたい時、

・・・なんて言ったらいいか、わかりますか?

運んであげるとしたら、

“I’ll carry it.”

あるいは、たとえば小さいお子さんに靴を履かせる間、荷物を持っていてあげるよ、と言いたならば、

“I’ll hold it.”

などがナチュラルではないかと思います。

 

そして、この記事を読んだあなたは、大きなスーツケースを抱えて駅の階段を上っている外国人旅行者の人にも、もうためらわずに声をかけてあげられるハズ!

タイトルとURLをコピーしました