本ブログのTwitterアカウントを開設しました。(クリックでリンクへ)

日本の学校の英語教育は意味がない?何がいけないのか。

子どもの英語

よく考えてみると、私達日本人は、ちゃんと英語を勉強しているはずですよね。

少なくとも、中学・高校の6年間は。大学でも、一般教養の必修科目に英語が入っているケースも多いのでは。

さらに今では、小学校高学年から英語の授業が必修化されていますし、2020年には小3から英語が必修化されることになっているそうです。
学校で英語を学び始める年齢は、確実に早まっていく方向にあります。

国も力を入れている、子どもの英語教育。

それなのに・・・なぜ日本人は、英語が話せないのでしょう?

確かに、学校の授業だけでは時間が足りない、という考え方もあるでしょう、が、それだけではないはずです。

塾に行ったり、家で宿題や受験勉強をする中で、学校の授業以外にも多くの時間を英語に費やしているのではないでしょうか。

それなのに・・・話せない。

不思議ですよねー。せめて6年間も英語を学んでいるのだから、簡単な英会話くらいはできてもいいのに。。。

なぜ、学校で教える英語では、話せるようにならないの?
学校で英語を習っても、意味ないんじゃないの!?

じゃあ、どうしたらいいの?

ということについて、私なりに思うことを書きます。

 

学校で習うのは受験に受かるための英語

どんなことも、どんなに頑張っても、どんなに時間を費やしても、それが目的に合っていれば意味があるし、合っていなければ意味がない・・・。

以前の記事でもちょっと書きましたが、私自身は、日本の英語教育の第一の目的は「受験に受かるため」だと思っています。

それは、文科省のエライ人達、カリキュラムを決める教育の専門家(どんな機関が決めているのかは知りませんが)、といった人たちは、「いや、学校で英語を教える意義は、グローバル社会に対応した人材を育てるためで・・・ごにょごにょ」と、立派な説明を言うでしょう。

しかし現実問題として。

子ども達は、なぜ学校の英語の勉強をがんばるのでしょう?
そしてなぜ、塾に行くのでしょう?

それは、受験科目の中に英語があるからです。高校受験も、大学受験も。
受験でよい点を取り、よい学校に進学するために、英語を勉強しているのです。
おのずと、学習の内容は、受験で出る内容になってきます。
試験に出されるような知識を身につけることが、学校の授業の目的です。

だって、「受験に関係ない勉強(科目)は、いい成績を取っても意味がない」と、生徒自身も親も、思っているでしょう?

一般的な学校の入学試験と言うのは、ほとんどがペーパーテストです。
中には英語のリスニングの試験があるところもあるかもしれませんが、それも音声を聞き取って解答を紙に書く、というスタイルなんじゃないでしょうか。

テストでは、単語の意味を問われて書いたり、似たような文の中で文法が正しいものを選んだり、限られた時間で長い英文を読んだり、それについての設問に答えたり、和訳を書く、というようなスキルが求められます。
しかも、可能な限り正確に、間違いをしないことが求められます。
それができるようになるための『英語の勉強』を、学校ではしているのです。

 

これも、確かにある種の『英語の能力』であると言えるでしょう。

しかしながら、『話せる = 英語でコミュニケーションを取る』ための英語とはちょっと違います。

もしも本当に、学校教育の中で英語が話せる子ども達を育てたいと思ったら、受験科目に英語を入れなければいい・・・

なぁーんて思ってしまいます。

 

読むことが中心で、話す練習をしない

これも考えてみれば当たり前のことですが、日本の学校の授業の中では、「教科書を読み、先生の話を聞く」ということが、生徒がするべき最も多い行動になります。

英語の授業においては、その先生の説明も、日本語です。

つまり、学校の授業では、「英語で会話する」ということが訓練されていないのです。
そういう機会が、たとえば「英文を読む」機会に比べ、極端に少ない。

実は、私達は英語がまったくできないわけじゃないのです。
読むということについては、むしろ他の国の人よりも一般的に高いレベルにあるかもしれません。

まだパースに来たばかりの頃、私が英語に不慣れなことを見てとったローカル人が、「英文は読める?」と聞いてきたことがあります。でも実際に書かれたものを見たら、それほど長い文章ではありませんでした。
多くの外国人は、簡単な会話はできるけど英文は読めない、という人の方が実際は多いみたいです。

読むということは、実は難しいスキルなんですね。

 

日本の学校の英語教育が、まったく無意味かというと、そうでもないんじゃないかと、私は思います。

「読める」ということは、いきなり英語環境で生活することになった私にとっては、少なくとも何も読めないよりは何倍もありがたいことでした。

日本の英語教育の問題は、やはり『話す英語』を習得することに対応した授業ではない、ということだと思います。

 

間違いが悪いことだという意識

日本の学校で教える英語教育の問題点について、特に私自身が強調したいのが、これです。

先に述べた点とも関連していますし、あるいは日本特有の文化的な背景もあるのかもしれません。

日本の学校教育の中では、「間違える」ということをものすごくネガティブに受け止める雰囲気がありますよね?

たとえば、先生にあてられて、間違ったことを答えてしまった。
あるいは、教えられたけどうまくできなくて、間違えてしまった。

そのために減点されたり、「英語が不得意」と評価されたり、クラスメイトから笑われたり・・・そういう経験、結構多くの人があるのでは?

でも。

英語がウマくなるには、間違えることは避けて通れません!

間違えたくないから、といって、英語を使ってみようとしなかったら、上達することはできないんです。

正しい言葉・文法・言い回しを知識として知ることは、とっても大切なことです。

でも、知っているだけじゃ、話せるようになりません
自分で色んな場面を経験し、口に出して発音してみる。
人とやりとりをしてみる。

うまくできなくても、間違ったことを言ってしまっても、自信がなくても・・・

英語を使ってみる、話してみる、そしてそれを繰り返し続けていくことが、とにかく大切なんだと思います。

 

「間違える」ということをなかなかしづらい学校の環境では、英語を話せるようになることは難しいかもしれませんが。。。

せめて自分で「話せる英語」を学ぶ時は、間違いを恐れる気持ちをとっぱらいましょう!

 

一度で覚えさせようとする

日本の学校教育の中では、一度学習したテーマは、基本的に生徒の身についているものという前提で、学習が進んでいきますよね。

だから、すでに授業で扱ったテーマをしっかり理解できていないと、「勉強ができない」「遅れている」ということになります。

あるいは、学校だけではないかもしれません。

職場でも家庭でも、

「一度言われたらちゃんと覚えなさい。」「同じ間違いをするな。」

と言われることはあると思います。

これって、日本の社会では、わりとごく普通にある考えではないですか?

だから、学校で文法を教わったのに、理解できない。覚えられない。= 私は英語ができない。

と思っている人は多いのではないでしょうか。

 

私がパースで英語を習い始めた時、このブログでもたびたび登場する英語の先生に言われたことがあります。

私は習い始めて最初の頃に、現在完了形(Have + ~ed)について学びました。

先生は、

現在完了形は日本語にない表現だから、日本人が理解するにはちょっと時間がかかるよ。」

と言いました。

それでも先生はものすごくわかりやすい例を出して説明してくれて、私もすごくすっきりしたと思えたのですが、先生は、

「現在完了形は難しいから、一度で理解しようと思わなくていい。色んな例文を学んで、他の色んな文法や表現を学びながら、何度もくりかえしやっていくからね。そのうちちゃんと使えるようになるから。」

と言いました。

正直、私は感動したんです!

そう、英語の勉強というのは、終わりのないもの。
そしてまた、一度にすべてをできるようになる、というのも無理な話なのです。

日本の学校では、一度授業でやれば生徒達は覚えたはず、と考えられていますが、本当の学習と言うのは、そう簡単にはいかないものだと思います。

一度教わっただけで理解できることばかりじゃない。本人の得意不得意や、人生経験によっても違うでしょう。

その時は十分の一しか理解できなくても、しばらく経験を積んだ後でもう一度同じ説明を聞いたら、半分くらい理解できるかも。その次は十分の七・・・

そうやって理解を深め、英語でできることを増やしていくのです。

「一度ですべてを理解しなくちゃいけない」という思い込みから自由になり、自分のペースで進んでいくことが大切だ、と私は思っています。

 

まとめ

で、学校で英語を勉強する意味はない???という問いについては・・・

英語という幅広いスキルの中の、「英文を読む」という分野については、それなりに意味があるかもしれません。

でも、そもそも学校の英語教育は「受験」のため。

英語でコミュニケーションを取るためのスキルを学ぶ、という面においては、意味があるとはいえないと思います。

 

英語は「できる人」と「できない人」がいるんじゃなくて、自分がやりたいと思うことのどのあたりまで今はできているか・・・その進む度合いが、人それぞれにあるということ。

本当に話せる英語を学びたいと思ったら、今の日本の学校で重要視されている価値観とは別の考え方で、勉強していく必要があると思います。

タイトルとURLをコピーしました